1

普段から万年筆とパソコンのキーボード(と携帯)でしか文字を書く習慣がない。
唯一使ってる油性ボールペンは、
スーツの内ポケットに常駐させてる
クロスのセンチュリースターリングシルバー……頂き物。
これからの事を考えると、やっぱり一本欲しい。
人前でも出せる派手じゃなく、感じのええ筆記具。
で。前々から欲しかった、LAMY2000の4色ボールペン。
齋藤孝さんの「3色ボールペンで読む日本語」(題名うろ覚え?)
を読んだり、同じ著者による手帳術の記事読んだりして、
やってみたかった事。
ようやく出来る。
文具フェチとしては、
なかなか納得いく3色以上のマルチペンには出会えて居なくて。
スケジュール管理も本や勉強するときのアンダーラインや囲みに3色使いながら。
……確かに、わかりやすい。
これは、ええねぇ。
リフィルは、噂通りのこってりした太字やから、
他メーカーのものにちょこちょこ入れ換えたりしながら
お気に入りにカスタマイズして。
リフィル交換にハマりそう……;
■
[PR]
▲
by so_little_time
| 2006-11-24 20:29
| ステーショナリー

/ エイ出版社
ISBN : 4777906345
スコア選択: ※※※
買うよなぁと思ってましたが、
やっぱりです。
万年筆好きが、だんだん紙モノも好きになるのは、
お決まりのコースな気がします。
手帳フェチですから。
■
[PR]
▲
by so_little_time
| 2006-10-27 12:50
| ステーショナリー
たぶん。昔っから、かなりの手帳好き。
引越し荷物を片付けてて……まだ続いてるし。。。
1990年から毎年の手帳(スケジュール帳)をとっておいてあったりして。
たまに見返してみると、結構おもしろかったりする。
3年くらい前から、思いつきとかそういうのんを
スケジュールとは別にして、MOLESKINEに書くようになって。
去年の今ごろ使ってたMOLESKINEの手帳の中身をみてみる。
ふと、こないだ考えてた事とおんなじことが書いてある。
#見返したときに、こういうのを見つけるとオモシロイ。

この写真は、今のMOLESKINE。
結局、去年も今年もおんなじ様なことを書いてます。。。
「来年の手帳の使い分け」(去年の手帳やから「今年の」)
いっぱい使いたい手帳とノートがあって、
それをどう使い分けするんかをメモ書きしてました。
---ここからは、ほぼ覚書---
(写真のMOLESKINEに書いてある内容)
<手帳に記入する内容について>
(L) 1、スケジュール
(L) 2、ToDo
→→ QuoVadis BusinessPrestage+TRIMのカバー
#『ミリオネーゼ…』を読んでからは二つを統合。
(L) 3、仕事の業務メモ・電話メモ
(L) 4、仕事の業務 打合せ用
(R) 5、仕事の思いつき
(R) 6、仕事のPlanning,Cost計算等
→→現状、A5ノートに合皮のカバーを付けて(主にデスクで使用)
#走り書きがいっぱい。
#3については、後で捨てていい情報がほとんど。
→→MOLESKINE Pocketに統合しようか……紙面が小さい?コストUP?
(R) 7、新聞の切抜き(仕事+個人)
(R) 8、ほんまの(しょ~もない)思いつき
(R) 9、ペンの試し書き……結構、よく書いてる。。。
(R)10、頭の中の整理……ほぼ落書き。気持ちのはき出し。
→→MOLESKINE Pocket(方眼)
#他のノートへの切抜きの貼り付けは、何故かしてない。
#MOLESKINE特有の雰囲気が、気軽に貼り込みできるんかも知れへん。
(R)11、日記、気になる記事と行きたい所メモ。やりたい事リスト。
→→MOLESKINE Large(方眼)……カバー付き
(L)12、出納帳
→→ツバメノートA5+無印のカバー(通帳や領収書挟み込み)
来年は、これに『ほぼ日』が復活する予定。
#12の出納帳と11の日記が、ほぼ日に移行していくんかなぁ。。。
左脳手帳…アクションプラン:(L)、右脳手帳…アイデア:(R)
こないだから、気になってるのは、
左脳(スケジュール・行動計画)手帳と、右脳(思いつき)手帳
「この二つの手帳を持つ」って考え方。→元ネタ
実際に読んだわけやないから、
勝手にタイトルから想像を膨らませて……
■
[PR]
▲
by so_little_time
| 2006-10-02 12:22
| ステーショナリー

覚書に近いです。
鞄の中、机の上にある万年筆たちを集めて。
もらったり、あげてしまったりする事もおおくて、
減ったり増えたりするので、
現状、使ってる万年筆を覚えておこうかと思って。
特に、使用インクはすぐに忘れてまうので。
左から、
・ペリカノジュニア……ペリカン ブルー(コンバータ)
・LAMY BLUESTAR(M)……LAMY ブルー(コンバータ)
・#3776ギャザード(太)……プラチナ ブルーブラック(カートリッジ)
・CUSTOM845(BB)……パイロット ブラック(コンバータ)
・デュオフォールド インターナショナル(M)……パーカー ブラック(コンバータ)
・パイロット エリート(EF)……Dr.ヤンセン ゲーテ(コンバータ)
・ペリカンM450(M)……ペリカン ブルーブラック
・ペリカンM1000(3B)……ペリカン ロイヤルブルー
■
[PR]
▲
by so_little_time
| 2006-09-30 21:47
| ステーショナリー

梅田ロフトで買い物。
来年の手帳決定。
ここ数年は、お決まりの二品。
クオバディスのビジネスプレステージと、ほぼ日。
両方ともリフィルのみ。
どっちともお気に入りの革カバーがあるから……
クオバディスはTRIMのコードバン。
ほぼ日は2年前のヌメ革カバー。
どうしても今年のほぼ日はポケットが気になってまいそうやし。
おまけ…
オートのニードルペン。
ほんま久しぶりの油性ボールペン。
オートってメーカーは、
ほんま機能もよくて、
作りこみもしっかりしてて、
書き味最高なペンを作りはるのに
どうもデザインがいややってんなぁ。
せやけど。今回のんは、思いきったええ感じ。
アメリカンテイストってシリーズ(?)
500円でやりよるなぁ…
相当、満足。
■
[PR]
▲
by so_little_time
| 2006-09-23 23:56
| ステーショナリー
旅(出張)先、博多のホテルにて。
天神でインクを見つけて購入。

ドクターヤンセンのインク。
ドイツに住んでるヤンセンって人
(たぶんおじいちゃん……脳内では、白髭の頑固じいさんで確定)
が、古い製法で手作りして作ってるらしくって。
ボトルのガラス瓶はイタリア製^^
インクの色には、全部、昔の有名人の名前がついてるねん。
見つけたのは、捜してたゲーテ。
Johan Wolfgang von Goethe.
黒色って言われてんけど、青味がかった黒に見える。
Webでみてると、モスグリーンとも書いてあるみたい。
太陽の下、明るいとこで見てへんから、
ほんまのとこはわからへんけど、
パッと見が、黒にみえる落ち着いた渋い色やねんけど、
なんか深みがあってええ感じ^^
■
[PR]
▲
by so_little_time
| 2006-07-27 20:05
| ステーショナリー
1